- 2021年4月13日
『その扉をたたく音』のあらすじと感想【瀬尾まいこ】
今回は瀬尾まいこさんの著書『その扉をたたく音』のあらすじと感想を記事にしました。 30歳を目前にして、親の仕送りで何不自由なく暮らしている自称ミュージシャンの主 […]
今回は瀬尾まいこさんの著書『その扉をたたく音』のあらすじと感想を記事にしました。 30歳を目前にして、親の仕送りで何不自由なく暮らしている自称ミュージシャンの主 […]
りた こんにちは、りたです! 今回は「犬がいた季節」を書評していきます! 伊吹有喜さんの書評は初めてですが、著者最高傑作の青春小説とのことで購入しました! 19 […]
推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。まだ、詳細は何ひとつわかっていない。 ー 推し、燃ゆ - 今回は、「推し、燃ゆ」を書評していきます! 2020年の芥川賞候補 […]
「そのひとさし指でこの背に触れて、窮屈な書架から抜き出してほしい」 ー 教室に並んだ背表紙 ー 今回は、相沢沙呼の中学校の図書室を舞台にした連作集「教室に並んだ […]
りた こんにちは、りたです!今回は世界的ベストセラー『チーズはどこへ消えた?』を書評していきます! 前から名前は聞いたことあるけど、どういう本なの?また、あらす […]
本書は、令和元年、最も売れたビジネス書(honto調べ)です!心理学、経済学など、様々な分野の思想を紐解いた、「未来が変わる思考法」。この複雑な世界を生き抜くための鮮明なる指針として、今、読んでおくべき一冊です!個人的な要点と感想を3つ、部分的に紹介します!
こんにちは!りたです。最近は、読書と文章を書くのにハマってきました! 今回はこんな方向けの記事です。 あ ブログは始めることができたけど、「自分の気持ちを文章に […]
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本。本書は、繊細さんのための、実際に有効だったノウハウが詰め込まれた一冊です。 あなたが「これはやってみたい!」と思えるのがあれば、ぜひ取り組んでみてください!
あなたのインプット術は何の成果も生まない「究極の時間の無駄遣い」になっていませんか? インプットとは、本や人の話、インターネットから情報を吸収することです。 私 […]
人生を変えるのは、アウトプットだけ できる人ほど、アウトプットを重視した生活をしています。 20歳を超えると、アウトプット中心の学びに切り替えないと、全く記憶に […]